外壁塗装工事に適した季節は?雨が降ると塗装できない?

外壁塗装や屋根塗装の工事は、ほぼ1年中行うことができます。

気温が5度以下、湿度85%以上の時は、塗り替え工事に適しませんが、それ以外の時であれば大丈夫です。東北や北海道の冬場では、昼間の気温が5度以下になることもあるため、そういった時は工事は行われません。

真夏の炎天下は職人さんは大変ですが、塗替え時期としては時に問題ありません。強い日差しの直射日光が当たることで気泡が出来ることがありますが、職人さんが丁寧に工事してくれます。

屋根塗装

 

塗装に好ましい気候

塗料の乾燥や硬化に適した気候は、「気温15~30度、湿度75%以下」と言われていますが、「気温5~40度、湿度85%以下」であれば問題なく施工できます。

気温が低いと乾燥や硬化に時間がかかるため、冬期と夏期では、乾燥時間が約3~4倍も変わってきます。

気温が5度以下になると、塗料の乾燥がかなり遅くなり、反応硬化形塗料では反応が進まず期待する塗膜性能が得られないことがあります。

そのため、気温5度以下で施工する場合には、家の周りをシートで覆ったり、ストーブで加温するなどの対策が必要になります。

塗装工事中は冷暖房が利用できないことがあります。窓が開けられないこともありますので、真夏に工事を依頼する時は、そのへんのことも確認しておきましょう。

 

塗装工事ができない時

注意
・気温が5度以下の時
・湿度85%以上の時
・雨天や降雪時
・塗装面に結露や霜がある時
・風が強く砂埃が多い時

冬場などで屋根に霜が降りている場合、塗装はできませんので、冬場は10時~15時ぐらいの時間帯が屋根塗装に最適な時間です。

 

雨が降ると塗装できない?

塗装工事でやっかいなのが雨や雪です。基本的に雨や雪の日には塗装工事ができません。

水性塗料では、塗装面に雨がかかると、仕上がりにムラが出てしまいます。また、雨が降っている時は湿度が上がり、湿度が高いと塗料の乾燥に影響が出てきます。

外壁であれば少しの雨なら問題ない場合もありますが、直接雨が当たる屋根の塗装は、雨の日は行われません。雨が降っていなくても、塗装後1~2時間で雨が降りそうな天気の時にも工事は行われません。

また、雨の日は足元が滑りやすく、足場の作業に危険を伴うのも雨の日に工事しない理由の一つです。万が一大事故が発生した場合、施主にも迷惑がかかることになります。

雨の日でも、「仮設足場の設置や解体」、「高圧洗浄」などは行えます。

高圧洗浄

梅雨時は工事が遅れる可能性が高いので、急いでいない場合は梅雨時は避けた方が良いでしょう。