下塗り材の役割

DSCF3299-300x225

外壁塗装工事の工程で、仕上げ塗料を塗る前に行われるのが下塗りです。上塗りすると見えなくなりますが、基本的には下塗りが必要になります。

外壁塗装では、「高圧洗浄」→「養生」→「下地調整」→「下塗り」→「中塗り」→「上塗り」の流れで進んでいきます。

中塗りと上塗りで使われる上塗材は、お客様が選びます。

下塗材は塗装業者がその建物の材質等を見て決めます。

下塗りを行う理由は、下地と上塗材を密着させるために下塗材が必要になります。上塗材は、耐候性、低汚染性、防カビ性など色々な機能がありますが、上塗材だけで塗装してしまうと密着性に欠けるため、上塗りをする前に下塗りを行います。

 

下塗り塗料の種類

塗料の種類 特徴
シーラー 塗料の吸い込みを抑え、吸い込みを均一化して塗装むらを防止する。接着剤のような働きをし、塗装を行う面と、塗り重ねる仕上げ塗料との密着性を高める
プライマー 塗装の密着性能に重きを置いた下塗り塗料。鉄部に塗る防錆プライマーなどがある。良く使われる下塗材。
サーフェイサー プライマーの上の中塗り塗料。細かな傷などを隠し、下地の色を付け上塗り色をムラ無く仕上げる。
フィラー シーラーより粘土が高く、下地に厚みがつくため、凹凸をなくし素材の表面を滑らかにし、下地を調整する役割がある。
微弾性フィラー シーラーとフィラーの機能を兼ね備えたフィラー。モルタル壁の下塗材で良く使われている。劣化が激しい場合はシーラーの下塗りが必要。

仕上げ塗料でグレードが高い塗料を使っても、

下地調整がしっかりしていないと、仕上げ塗料の性能を最大限発揮することができません。外壁塗装において「高圧洗浄」、「下地調整」、「下塗り」はとても大切な作業になります。