外壁塗装・屋根塗装でここまで出来る!高機能塗料
外壁塗装に使われる塗料は日々進化しており、そのことにより様々なことが可能になりました。塗り替えによって、以前よりも汚れにくいお住い、涼しいお部屋、暖かい室内、塗料の選定次第でいずれも実現が可能です。
耐用年数や汚れにくさなどの基本性能の向上、遮熱や断熱などの昨日の追加、現在の塗料に求められる性能と機能は年々、高くなっており、各製造メーカーもそのことに応えてきました。
そのことからか、高性能・高機能化した現在の塗料は万能のように扱われ、何でもできるようなイメージさえあります。
業者もそのようなイメージを利用して、出来もしないようなことを「高性能の塗料で塗れば、解決できます」、「この程度ならば、現在の塗料は高性能ですから、問題ありません」と言い切ってしまうこともあります。
外壁塗装でできること、できないことの一覧
塗り替えによってお住まいの問題点を解消できることも多いのですが、全てを解消出来るわけではありません。外壁塗装や屋根塗装でできることとできないことをはっきりさせておきましょう
基本編 | 機能編 | |
できること | ・屋根や外壁の防水機能の回復 | ・外壁の綺麗を長続きさせる程汚染 ・遮熱機能 ・断熱機能 ・空気を綺麗にする光触媒 |
できないこと | ・建物の防水、雨漏り補修 ・クラックの補修 | ・エアコンがいらなくなるほどの遮熱・断熱機能 ・完全な結露の防止 |
外壁塗装・屋根塗装できること 基本編
お住まいの屋根や外壁の防水性能を回復させます
スレートや金属などの屋根材、モルタル外壁や窯業系・金属サイディングは向上出荷時に塗られる、または現場で塗装されることによって表面を保護する塗膜が造られます。
この塗膜が雨水を防いでいるのです。この塗膜は経年によって劣化していき、しだいに水の侵入を許すようになります。
この防水性能が低下した時点で塗り替えを行うことによって、その性能を回復させることによって、その性能を回復させることができるのです。
外壁に美観の回復
防水性能が低下してくる頃になると、屋根や外壁に汚れが付着しやすくなり、それが目立ちはじめます。また、防水性能の低下により、屋根や外壁には苔や藻、カビが繁殖しやすくなり、こちらも美観を損ねることになります。
汚れや苔や藻、カビを洗い流してから、塗り替えてあげれば、お住まいをピカピカの状態に戻せます。綺麗を回復させることができるのです。
防苔や防藻、防カビ
外壁塗装や屋根塗装用の塗料にはほとんどのものに苔や藻、カビを薬剤が配合されており、基本性能とも言えるでしょう。
その効果が特に高いものと普通に分かれ、環境によって変わりますが、塗り替えてから数年程度で苔や藻、カビが再発してしまうもの、それ以上の長い間、発生を防ぐものが存在します。
外壁塗装の元々の目的であった美観の維持、現在ではこれが長続きさせるための程汚染塗料が流通しています。
また、夏場のお部屋の温度上昇を抑制する遮熱塗料、夏は涼しく・冬暖かくを実現する遮熱塗料も販売されています。近年は塗り替えで快適生活をサポートできるようになったのです。
外壁塗装・屋根塗装できること 機能編
外壁の綺麗を長続きさせる低汚染
製造メーカーや塗料によって「超低汚染塗料」や「防汚塗料」といったさまざまな呼ばれ方をされる塗料のことです。
基本的に汚れが付きにくく、親水性の塗膜を持っており、降雨になって汚れが洗い流される仕組みを持っています。
汚れの一部には塗膜を劣化させてしまうものもあるので、それを洗い流すことによって綺麗をさらに長く保つことができるのです。
遮熱機能
建物の屋根や外壁などに太陽光が当たると、その中の赤外線を吸収することによって表面温度が上がります。
それが室内へ伝わることによって、お部屋の温度も上昇してしまうのです。遮熱塗料は赤外線の温度も上昇してしまうのです。遮熱塗料は赤外線を効率よく反射することによって、屋根や外壁などの表面温度が上昇することを防ぎます。
断熱機能
前述のように屋根や外壁などに太陽光が当たると表面温度が上がります。この熱の伝達、移動スピードをゆっくりにしてしまうのが断熱塗料です。
例えば、金属などは非常に熱を伝えやすい性質を持っています。それに対して、陶器などは熱を伝えづらく、マグカップなどは沸騰したお湯を入れても取ってを持てば、熱さを感じません。
お湯がいつまでも熱いなら取ってもいずれ熱くなりますが、外部からエネルギーを受けない限り、そのうち冷めてしまうため、伝わる熱も少なくなるのでいつまでも手で掴んでいることができるのです。
これは応用したのが断熱塗料です。ほとんどの断熱塗料には陶器の主成分であるセラミックが含まれています。
空気を綺麗にする光触媒
塗料に使われる顔料の酸化チタンは光が当たるとさまざまなものを分解するOHラジカルを発生させます。
水素Hと酸素OからなるOHラジカルは強い酸化力を持ち、さまざまなものと結びつき、分解してしまいます。塗膜が劣化する大きな原因のひとつがこのラジカルです。
これを応用したのが光触媒塗料で、こちら塗膜ではなく空気中の有害物質と結びついて、それらを分解して無害にしてしまいます。
外壁塗装・屋根塗装できないこと 基本編
お住いを塗り替える目的は「外壁材や屋根材の防水性を保ち、保護し、美観を維持すること」、その他には上で触れたようにお住いに快適機能を付与することです。
これら以外は目的外のことなのです。当然のことながら、目的外のことについては実現することは不可能です。
建物の防水、雨漏りの補修
訪問営業などでよく言われるのが「屋根塗装と外壁塗装をすれば、雨漏りは止まりますよ」というトークです。
確かに屋根塗装と外壁塗装には防水性を保つという目的もあるのですが、それは屋根材や外壁材についてであって、建物全体のことでないのです。屋根材単体、外壁材単体の防水性能を高めても、根本的な解決にはなりません。
雨漏りは違う建材同士の取り合い(接合部や継ぎ目)部分からの雨水の侵入が原因であることがほとんどです。
こちらを補修しない限り、雨漏りは止まりません。屋根材や外壁材に原因がある場合でも、それらのクラックなどの補修は塗装工事とは別の工事や行程となります。
屋根材や外壁材にできたクラック(ひびや亀裂)の補修
0.3mm未満のヘアクラック程度だったら、弾性塗料でそのまま塗りつぶしてしまっても問題ないことがほとんどですが、それ以上のものはできてしまった隙間に専用の樹脂などを充填してあげないといろいろとまずいことが起こります。
隙間が0.3mm以上の場合、塗料で塞がれていても、その下は下地ない空間なのでクラックに沿って塗膜が凹んでしまい、塗装面にミミズ腫れのような変なラインができてしまうこともあります。
こうなると美観を維持しているとは言えません。こちらのクラック補修も塗装工事とは別の工事や行程となります。お見積書に記載がなかったり、「サービスで行います」と言っている場合は要注意です。
屋根材や外壁材に原因がある場合でも、それらのクラックなどの補修は塗装工事とは別の工事や行程となります。
外壁塗装・屋根塗装できないこと 機能編
真夏に冷房がいらなくなるほどの遮熱機能
遮熱塗料で塗り替えたからといって、寒冷地域や特別な冷夏でもない限り、真夏にエアコンの使用を完全に停止できるほど、室温上昇を抑制することはできません。
前述のように室温の低下は3℃程度です。
現実的に考えれば、「エアコンの稼働日数や稼働時間を減らせる」、「室温を高めに設定しても、しっかりと涼しくなる」というところです。
光熱費の削減効果は高いのですが、それをゼロにするのは絶対に不可能です。
夏も冬もエアコンの稼働をゼロにするほどの断熱機能
冷房と暖房に関して言えば、断熱塗料であっても、その使用をゼロにできることはありません。
断熱塗料であれば、夏と冬、ツーシーズンの光熱費を削減できるので、年間を通しかなりの節約になるでしょう。
大幅に光熱費の削減することはできますが、まったく稼働させないというのは特別な異常気象でもない限り、考えられません。
完全な結露の防止
結露は建物の外と中の温度差によって発生します。それまで空気中漂っていた水蒸気が冷やされて液化し、壁などに付着するのが結露です。
多くの方がご存知のように結露は窓ガラスやそのサッシに発生します。最も温度差が発生しやすいからです。窓ガラスやそのサッシには断熱塗料を塗ることができないため、どうしても温度差が大きくなり、結露が発生してしまいます。
場合によっては断熱塗料によってお部屋の温度と外の温度差が以前よりも大きくなり、窓ガラスやそのサッシの結露がひどくなることもあります。
窓ガラスに塗る断熱塗料によってお部屋の温度と外の温度差が以前よりも大きくなり、窓ガラスやそのサッシに貼り付ける結露防止テープなど、総合的な対策が必要となる場合もあります。