塗料の種類と特徴や価格を比較
外壁塗装や屋根塗装で使われる塗料にはいくつかの種類がありますが、塗料によって価格や耐久年数が違います。
塗料は大きく分けると、アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素の4つに分類されます。
アクリルやウレタン塗料は耐久性が低いため、一般住宅ではあまり使われなくなっています。最近はシリコン塗料が主流で、より高い耐久性を求める人はフッ素を選んでいます。
塗料を比較
アクリル | ウレタン | シリコン | フッ素 | |
耐久年数 | 5~6年 | 7~10年 | 10~13年 | 15~20年 |
メリット |
・価格が安い ・高温でも変色しにくい |
・価格が安い ・光沢や艶がある |
・光沢が艶が長持ちする ・耐久性とコストのバランスが良い ・汚れが付着しにくい |
・光沢や艶が長持ちする ・耐久性が高い ・防汚性が高い |
デメリット |
・ひび割れしやすい ・色褪せしやすい ・耐久性が低い |
・耐久性が低い ・防汚性が低い ・変色する |
・多種多様なシリコン塗料が販売 されており性能の違いを判断しづらい |
・価格が高い |
水性塗料と油性塗料
水性塗料と油性塗料の違い
それぞれの塗料には水性塗料と油性塗料があります。水で希釈するのが水性塗料で、溶剤(シンナー)で希釈するのが油性塗料です。どちらを使っても特に問題はありません。
水性塗料の方が人や環境に優しく臭いもありませんが、耐久性では油性の方が高くなります。ただ、最近の水性塗料は耐久性が高くなっているので、水性塗料が使われるケースが増えています。
外壁塗装は水性塗料が使われることが多いですが、屋根や付帯部分の塗装は油性が使われることも多いです。また、寒い地域の冬場の塗装では油性が使われることが多いです。
遮熱塗料・断熱塗料・光触媒塗料
塗料には特殊な機能を持ったものもあり、遮熱塗料・断熱塗料、光触媒塗料などが使われることもあります。価格が高くなりますが耐久性が高いので、高級住宅では良く使われています。
光触媒塗料は、塵や埃などの汚れがつきにくい上に、付いた汚れを分解し付着力を弱めることで、雨が降った時に、雨水と一緒に汚れを洗い流します。
光触媒塗料では、TOTOオキツモコーティングスの「ハイドロテクトコート」や、ピアレックステクノロジーズの「ピュアコート」、イサム塗料の「エアフレッシュ」などがあります。
遮・断熱塗料は、紫外線や赤外線を反射する塗料や、家の熱を外に逃さない塗料のことです。遮熱効果と断熱効果がある塗料を使うことで、夏涼しく冬暖かい家になります。
遮・断熱塗料では、日進産業の「ガイナ」や、大同塗料の「クールネオ」、スズカファインの「クールトップ」などがあります。