2014年9月26日 / 最終更新日時 : 2016年5月10日 okasuzupaint 職人の活動日記 社員の作業風景その69〜塗装部〜 現在施工させていただいている、K様邸です。 もう作業の方も終盤を迎え、外壁の塗装は完了しました。今回は雨戸の塗装をご紹介します。 塗装前 外壁が綺麗でも雨戸が汚れていては見栄えがよろしくありません。劣化も進むと水が侵入し […]
2014年9月24日 / 最終更新日時 : 2016年5月10日 okasuzupaint 職人の活動日記 社員の作業風景その68〜サイン部〜 S様工場の駐車場の樋設置を行いました。 樋を支える金具を固定します 樋を設置します 雨除けとしてテントが張ってあるので金具部分を切り調節しました 縦樋を設置し、水の逃げ場をつくってあげれば完成です。 サイン部はおかげさま […]
2014年9月22日 / 最終更新日時 : 2016年5月10日 okasuzupaint 職人の活動日記 社員の作業風景その67〜塗装部〜 I様邸の屋根塗装の作業風景です。 水洗い 住宅塗装の基本はまずは高圧洗浄機を使って水洗いから始めます。 ほとんどの汚れを水圧で落とし、塗料がつきやすくします。 下塗り 施工前はこちらです。 下塗り塗装をしていきます。 下 […]
2014年9月19日 / 最終更新日時 : 2016年5月10日 okasuzupaint 職人の活動日記 社員の作業風景その66〜防水部〜 I様邸の作業風景です。 9月の頭から施工させて頂いているI様邸も最後の作業となります。 ベランダ防水塗装 作業前はこんな感じです。水はけの悪さが伺えますね。 まずは下地処理をします。 防水性の高い塗料を塗っていきます。 […]
2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2016年5月10日 okasuzupaint 職人の活動日記 社員の作業風景その65〜塗装部〜 S様邸、雨戸扉の吹き付け塗装をおこなっております。 吹き付け塗装は、塗料が周りに飛んでしまうため、それを防ぐための作業「養生」が大切です。 吹き付け塗装施工中 吹き付けを行うのは弊社の親方酒井さん! 塗料の霧がっ・・・! […]
2014年9月15日 / 最終更新日時 : 2016年5月10日 okasuzupaint 職人の活動日記 社員の作業風景その64〜塗装部〜 S様邸塗装工事の現場です。 今回は外壁の塗装風景になります。 施工前はこんな感じです 下地処理・下塗りをして 最終的な色の中塗りをしていきます 近隣の家との関係上とてもぎゅうぎゅう詰めな足場になっていて狭いです・・・。 […]
2014年9月13日 / 最終更新日時 : 2016年5月10日 okasuzupaint 職人の活動日記 「どうせなら一緒に・・・」 社員の作業風景その63〜塗装部〜 岡崎市 I様邸の作業風景です。 I様邸の換気扇フードが現地調査の時点で こんなふうになっちゃってたんです。 今回塗装のご縁で外壁を塗らせてもらうので、どうせなら一緒に換えちゃう事になりました! 足場を組んでからパカッとは […]
2014年9月12日 / 最終更新日時 : 2016年5月10日 okasuzupaint 職人の活動日記 社員の作業風景その62〜防水部〜 碧南市にある幼稚園の屋上防水工事の現場です。 機械固定シート防水という手法でやるために、ドリルで穴をあけていきます。 お誕生日会があるので音を出さないでほしいと、幼稚園の職員からご注文があったので、10時までに急いであけ […]
2014年9月11日 / 最終更新日時 : 2016年5月10日 okasuzupaint 職人の活動日記 社員の作業風景その61〜塗装部〜 ガス屋さんのガスタンク塗装現場です。 前回の水洗いの後に下塗りで錆止めをし、 今回は中塗り・上塗りをしていきます。 中塗り中です。 乾燥に時間がかかるので日を改めた後日上塗りをします。 今年入った新人の近藤君。 だいぶ塗 […]
2014年9月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月10日 okasuzupaint 職人の活動日記 社員の作業風景その60〜塗装部〜 ガス屋さんのガスタンクの塗装をする為に、高圧洗浄機で水洗いをしました。 施工前はこんな感じ ものすごい量の水圧で、みるみる汚れが落ちていきます。 施工後はご覧の通り!! 錆などはさすがに落ちませんが、黒い汚れの部分はしっ […]