サイディングやALCパネルの劣化サインと塗り替え

最近の住宅の外壁は、サイディングやALCパネルが使われることが多くなっています。

サイディングは窯業系や金属系が主流で、ALCパネルは軽量気泡コンクリートのことです。

外壁塗装を行うタイミングは、主に新築または塗替えから大体10年ぐらいが目安になります。塗り替えの時に使う塗料によっても耐用年数が変わってきます。

 

サイディングやALCパネルの劣化症状

症状 原因など リフォーム方法
色褪せ 紫外線、雨風など。 高圧洗浄後に塗り替え。
チョーキング 塗料の顔料が浮き出ている状態。 高圧洗浄後に塗り替え。
藻・カビの発生 湿気のこもりやすい北側の壁で起こりやすい。 高圧洗浄後に塗り替え。バイオ高圧洗浄がおすすめ。
ヒビ割れ・破損 経年劣化。サイディングでヒビ割れや破損が出るのは、かなり劣化が進んだ状態。 高圧洗浄後に下地を補修し、塗り替え。
塗膜の浮き・剥がれ 経年劣化。前回の塗装に問題があったか、かなり劣化が進んだ状態。 高圧洗浄後に旧塗膜の剥離や下地を補修し、塗り替え。
シーリングの亀裂 経年劣化。サイディングは10年もするとヒビ割れが出てくる。 シーリングの打替えまたは打ち増し。

ALCパネルで色褪せやチョーキングの症状が出てきた段階では、まだ塗り替えを行わない人は多いです。ヒビ割れや塗膜剥離や浮きの症状が出ていると、雨水が建物内に浸水する可能性がありますので、それまでに塗替え等をすることをオススメします。

サイディングの場合は、シーリングの劣化もしっかりチェックしなければなりません。外壁塗装の時に一緒に打ち替えるのが一般的ですが、シーリングのみ劣化が激しい場合は、先に打ち替えても良いでしょう。

 

サイディングやALCパネルの塗り替え

外壁塗装工事の日数は、1~2週間かかります。日数に幅があるのは、塗装面積や乾燥時間、職人の数などによって日数が変わってくるためです。

また、雨や雪など天候によって工事が延びる可能性もあるため、長く見て2週間ほどの期間で考えておくのが良いでしょう。

 

外壁塗装工事の流れ

足場架設 足場は、職人の安全性と作業性を高めるために必要になります。足場には飛散防止シートが掛けられ、塗料や汚れが周りへ飛び散るのを防ぎます。隣家との距離が30cm以下の場合、足場が組めないことがあり、その場合、その面は足場を組まずに作業します。人が入れないほど狭い場合は塗替えはできません。
1
高圧洗浄 足場が組み上がったら次に壁や屋根の洗浄を行います。高圧洗浄機を使い、汚れやカビ、苔、藻などを落としていきます。バイオ高圧洗浄することで、苔や藻が付きにくい壁になります。高圧洗浄は下地調整と共に塗装工事においてとても大切な作業です。
1
下地調整 下地調整とは、外壁のヒビ割れや剥がれ、ふくれなどを処理することです。モルタル壁やALCパネルではクラックが良く発生していますが、サイディングではあまり見られません。サイディングボードの目地部分のシーリングの打ち替えもこの時に行うことが多いです。
1
下塗り 下地調整が完了したら塗装が始まります。下塗材は、上塗材と壁を密着させる効果があり、塗膜を強化することができます。塗料によっては、前回その塗料を使っていると下塗りが省略できる場合もありますが、基本的には下塗りが必要です。
1
中塗り 下塗りが終わり乾燥が済んだら中塗りに入ります。上塗材の1回目の塗りのことを中塗りと言います。上塗材は2回塗り、強い塗膜を作ります。一度に厚い塗膜を作ろうとすると塗料の垂れが発生してしまいますので、2回塗ります。塗料によっては3回塗ることもあります。
1
上塗り 中塗りが終わり乾燥が済んだら上塗りに入ります。最後の仕上げの塗りになります。中塗りと同じ塗料を使いますが、場合によっては色を変えて塗ることがあります。色を変えることで塗り残しを防ぐことができます。上塗りが乾燥したら、仕上がりを確認し、足場を解体して、作業完了です。